研究活動実績

令和5年度

医療AI特別セミナー

北海道大学病院医療AI研究開発センターは、北海道大学医療AI開発者養成プログラム(CLAP)、北海道大学連携研究センター医療AI教育研究分野と共同で、令和5年度中に医療AI特別セミナーを7回開催することを予定しています。
第1回 2023年5月29日 17:30開始(web開催)

「生成系AIの急速な発展から医療AIを考える」
北海道大学大学院医学研究院 医学研究院 画像診断学教室 教授 工藤 與亮 先生
「医療DX時代の医療情報の動向」
北海道大学大学院保健科学研究院 健康科学分野/デジタルヘルス イノベーション分野 教授  小笠原 克彦 先生

第2回 2023年8月14日 17:30開始(web開催)

「臨床ニーズから考える『道産医療AI』開発研究のかたち」
札幌医科大学産婦人科学講座 助教 真里谷 奨 先生

第3回 2023年8月31日 17:30開始(web開催)

「大腸3D-CTにおける深層生成モデルの利用」
大島商船高等専門学校 情報工学科 教授 橘 理恵 先生

第4回 2023年9月7日 17:30開始(web開催)

「人工知能の未来 ChatGPTを超えて」
北海道大学大学院情報科学研究院 情報理工学部門複合情報工学分野 調和系工学研究室 
教授 川村 秀憲 先生

第5回 2023年9月19日 17:30開始(web開催)

「AIによるタンパク質立体構造予測がもたらす医療への影響」
【講師】東北大学大学院医学系研究科AIフロンティア新医療創生分野
講師 城田 松之 先生
【座長】北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構
特任助教 天野 虎次 先生

第6回 2023年11月15日 17:30開始(web開催)

セミナーテーマ:医学生・大学院生によるAI研究
【講師】
「データ駆動型予測・予防医学 : AIの力を活用する」
千葉大学大学院医学研究院/理化学研究所 我妻 叶梧 先生
「医学生が見るChatGPT革命」
北海道大学医学部医学科 金田 侑大 先生

【座長】
北海道大学大学院医学研究院 画像診断学教室 平田 健司 准教授

第7回 2023年11月16日 17:30開始(web開催)

「看護に貢献する口腔アセスメントとAI」
公立大学法人札幌市立大学 看護学部 准教授 村松 真澄 先生
「看護DXおよびAIの導入を進める口腔介護シミュレータ」
公立大学法人札幌市立大学 デザイン学部 教授  三谷 篤史 先生

第8回 2023年12月12日 17:30開始(web開催)

「ゲームAI分野の私が強化学習及びChatGPTの活用に取り組んできた軌跡」
株式会社バンダイナムコ研究所 先端技術開発部 先端技術課 會田 翔 先生

シンポジウム

 
第2回 北海道大学医療AIシンポジウム  2023年8月5日(ハイブリッド開催)

北海道大学病院医療AI研究開発センターは、北海道大学医療AI開発者養成プログラム(CLAP)と共同で、令和4年度に引き続き「第2回 北海道大学医療AIシンポジウム」を開催しました。国内外からより多くの方々に参加いただくため、ハイブリッド形式(北海道大学医学部フラテホールおよびZoom配信)で実施し、日本国内および海外のアカデミア関係者や医療関係者のみならず、民間企業からも多数参加いただきました(現地:37名、Zoom:167名 (海外:30名))。多くの専門家、研究者、業界関係者が集まり、医療AI技術の発展と未来への展望について熱心に議論しました。

Guests from Overseas

 

 

令和4年度

医療AI特別セミナー

北海道大学病院医療AI研究開発センターは、北海道大学医療AI開発者養成プログラム(CLAP)、北海道大学連携研究センター医療AI教育研究分野と共同で、令和4年度中に医療AI特別セミナーを7回開催しました。
第1回 2022年6月23日 17:30開始(web開催)

「放射線医学におけるAIの現在と今後」
名古屋大学革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 特任助教
University of California, Los Angeles (UCLA), Visiting Assistant Professor 伊藤 倫太郎 先生

第2回 2022年7月19日 17:30開始(web開催)

「Artificial Intelligence in Surgery」
北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構
臨床研究開発センター長補佐・特任講師 渡邊 祐介 先生

「Computer Vision/ Machine learning in Surgeryー国内先進施設での取り組みー」
国立がん研究センター東病院 大腸外科、AI・デジタル機器開発推進室 北口 大地 先生

第3回 2022年10月20日 17:30開始(web開催)

「AI 医療、オンライン診療の未来について」
株式会社Medi Face 代表取締役/医師 近澤 徹 先生

「医療AI 研究開発と産学のサポート体制について」
北海道大学 産学・地域協働推進機構 産学連携推進本部 副本部長/特任教授 天野 斉 先生

第4回 2022年10月28日 17:30開始(web開催)

「医療 AI・データのELSI(Ethical, Legal and Social Issues)」
慶應義塾大学 医学部 医療政策・管理学教室 特任准教授 藤田 卓仙 先生

第5回 2022年11月14日 17:30開始(web開催)

「日本医用画像データベース(J-MID)の開発研究と運用における現実的課題」
順天堂大学 放射線診断学講座 准教授 明石 敏昭 先生

第6回 2023年 2月28日 17:30開始(web開催)

「大規模ゲノムコホート・バイオバンクデータの機械学習・人工知能解析」

講師:東北大学大学院医学系研究科AI フロンティア新医療創生分野 教授
   理化学研究所革新知能統合研究センター チームリーダー
   田宮 元 先生

座長:北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構 特任助教
   天野 虎次 先生

第7回 2023年 3月7日 17:30開始(web開催)

「NLP-DX:読影レポート,退院サマリ,患者自主記録など様々な医療テキストの自然言語処理」
奈良先端科学技術大学院大学・先端科学技術研究科 教授 荒牧 英治 先生

シンポジウム

 
第1回 北海道大学医療AIシンポジウム  2022年11月5日(ハイブリッド開催)

北海道大学病院医療AI研究開発センターは、北海道大学医療AI開発者養成プログラム(CLAP)、北海道大学連携研究センター医療AI教育研究分野と共同で、令和4年度に「第1回 北海道大学医療AIシンポジウム」を開催しました。感染状況を踏まえてハイブリッド形式(Zoom 配信及び北海道大学医学部フラテホール)と
なりましたが、北海道大学内外のアカデミア関係者のみならず民間企業からも多数ご参加いただきました(現地:50 名、Zoom:106 名)。

令和3年度

医療AI特別セミナー

北海道大学病院医療AI研究開発センターは、北海道大学医療AI開発者養成プログラム(CLAP)、北海道大学連携研究センター医療AI教育研究分野と共同で、医療AI特別セミナーを令和3年度中に7回開催しました。

第1回 2021年6月18日 17:30開始(web開催)

「北大における医療 AI 教育プログラム CLAP」
北海道大学大学院医学研究院 医学研究院 画像診断学教室 教授 工藤 與亮 先生
「医用画像・撮影技術への AI 技術応用の実際」
北海道大学大学院保健科学研究院 医用生体理工学分野 准教授 杉森 博行 先生

第2回 2021年7月26日 17:30開始(web開催)

「医療と AI ‒医療における AI の歴史と未来‒」
北海道大学大学院医学研究院 先端画像診断開発学分野 特任教授 中谷 純 先生

第3回 2021年9月2日 17:30開始(web開催)

「DX 時代の医用 AI を法と倫理の面から考える」
北海道大学大学院医学研究院 先端画像診断開発学分野 特任教授 中谷 純 先生

第4回 2021年10月22日 17:30開始(web開催)

「AI と機械学習のメカニズムの基本の基本」
北海道大学大学院医学研究院 画像診断学教室 准教授 平田 健司 先生

第5回 2021年12月16日 17:30開始(web開催)

「AIとの協創医療社会」
厚生労働省 医政局 研究開発振興課  医療情報技術推進室 室長補佐 島井 健一郎 先生

第6回 2022年1月28日 17:30開始(web開催)

「MRI における AI の利用: 画像診断支援、撮影補助、MR 安全性、高速撮像への応用」
北海道大学大学院医学研究院 画像診断学教室 特任助教 唐 明輝 先生

「Radiomics(レディオミクス)とは? ~個別化医療に向けた画像バイオマーカー解析~」
北海道大学大学院保健科学研究院 医用生体理工学分野 助教 仲本 宗泰 先生

第7回 2022年3月3日 17:30開始(web開催)

「医師の目から~深層学習の臨床応用と大潮流~」
東京大学 医学部附属病院放射線科 講師 花岡 昇平 先生